中級1Lev LoshinskyThe Problemist 1930 #2 |
中級2Friedrich von WardenerBohemia 1908 #3 |
中級3Manne PerssonBCM 1977 H#2 2解 |
中級4Arno TünglerDie Schwalbe 1978 3rd Pr Ser-H#5 2解 |
今月は中級向き4題です。ほんの少しだけ、難しめかもしれません。
1は2手でメイト。白の初手(キー)だけを答えていただいてもかまいませんが、変化の割り切り方にご注目ください。
2は3手でメイト。正解のキーを直感で見つけられるようになれば、もう本物です。変化も何通りかありますので、その手順もお答えください。
3はヘルプメイトで、黒から指し始め、双方が協力して2手(つまり黒白黒白)で黒のキングをメイトにします。解は2つありますので、そのすべてをお答えください。2つの解の関係は何でしょう?
4は以前(3月)にもやったシリーズ・ヘルプメイトです。黒が連続して5手指し、そこから白が1手だけ指して、黒のKをメイトにします。その手順を答えてください。黒は続けて指している途中で、最終手を除いて、白のKにチェックをかけてはいけません。解は2つあります。
1は2手でメイト。白の初手(キー)だけを答えていただいてもかまいませんが、変化の割り切り方にご注目ください。
2は3手でメイト。正解のキーを直感で見つけられるようになれば、もう本物です。変化も何通りかありますので、その手順もお答えください。
3はヘルプメイトで、黒から指し始め、双方が協力して2手(つまり黒白黒白)で黒のキングをメイトにします。解は2つありますので、そのすべてをお答えください。2つの解の関係は何でしょう?
4は以前(3月)にもやったシリーズ・ヘルプメイトです。黒が連続して5手指し、そこから白が1手だけ指して、黒のKをメイトにします。その手順を答えてください。黒は続けて指している途中で、最終手を除いて、白のKにチェックをかけてはいけません。解は2つあります。
#2は、すべての白の手を調べてみればその中に必ず正解が1つだけありますから、根気さえあればきっと解けます。
1題解答を大歓迎します。また、各問に対するコメントもどしどしお寄せください。
1題解答を大歓迎します。また、各問に対するコメントもどしどしお寄せください。
解答は下記の Google Form でお送りください。
https://forms.gle/wgdSyWtuaYuh3xxp8
締め切りは8月 20 日。正解発表は8月のこのページで行います。
成績優秀者1名に、JCPS発行のプロブレム書籍またはプロブレム専門誌のバックナンバーを賞品としてお送りします。